About Us

協同組合青森総合卸センタ-は、組合員の相互扶助の精神に基づき、卸団地を建設・維持管理し、組合員のために必要な共同事業を行い、組合員の自主的な経済活動を促進し、組合員の経済的地位の向上を図ることを目的に、中小企業事業団法により設立された協同組合です。

当組合は、昭和42年に組合員42社で設立された、青森県で最初にできた卸商業団地であり、現在は、問屋町と第二問屋町を合わせた総面積約160千坪(530千㎡)の青森市で最大の流通拠点となっております。東北・北海道地区における当卸商業団地の規模は、仙台卸商センタ-、盛岡卸センタ-に次ぐ位置にあります。

Latest Cooperative Data

  • 名称…協同組合青森総合卸センター

  • 理事長…柳谷 章二

  • 所在地…〒030-0131青森県青森市問屋町2丁目17番3号

  • TEL…017-738-4711

  • FAX…017-738-7323

  • 設立…昭和42年10月23日(登記:昭和42年12月15日)

  • 出資金…135,650 千円

  • 組合員数…133社

  • 従業員数…2,500人

  • 年間総販売額…1,300億円

  • 総事業費…355億円

  • 総面積…531,546 ㎡

  • 高度化事業/金融事業/共同駐車場事業/業務委託事業/高速事業/共同施設管理事業/共同物流事業/情報事業/サポート事業/共同求人事業/環境事業/交通対策事業/安心・安全事業/健康事業/交流ストア事業/若者定着促進事業/景観事業/ビジネススクール事業/レクリエーション事業/コミュニケーション事業

  • 組合ロゴマーク商標登録(2023年9月26日)

2025年8月現在

詳しい組合員情報はこちらをクリック

Our History

年度出来事
1967(S42)10月協同組合青森総合卸センター 設立総会
1969(S44) 9月第一次団地 造成工事完成
1970(S45) 6月問屋町会館 完成
1972(S47)10月青森市中央卸売市場 完成
1973(S48) 4月青森交通安全協会問屋町支部 発足
1980(S55) 3月青森問屋町経営同友会 発足
1983(S58) 6月はまなす会館 完成
1984(S59) 5月第二次団地 造成工事完成
1984(S59) 7月問屋橋 開通
1990(H2) 11月青森産業会館 完成
1997(H9)  4月共同物流センター 完成
2000(H12) 5月組合員資格拡充(小売・サービス業等)
2001(H13) 2月賃貸等諸規約の改定
2003(H15) 9月青森中央インターチェンジ 開通
2005(H17) 6月景観事業 スタート
2006(H18) 7月問屋町緑のボランティア隊 発足
2008(H20) 7月問屋町支店長・所長連絡会 発足
2011(H23)10月問屋町ビジネススクール 開校
2011(H23)10月問屋町トランクボックス 完成
2014(H26) 6月健康事業 スタート
2016(H28)11月問屋町内防犯カメラ設置
2017(H29)10月50周年宣言 (3つの価値創出事業)
2019(R1)  4月人材確保支援事業 スタート
2021(R3)  6月SDGs活動 スタート
2025(R7)  3月団地内死亡事故ゼロ1万日 達成

Former President

代数氏名任期会社名
初代後藤 栄一郎1967-1978(株)角弘
2代目堀内 幸八1978-1983丸大堀内(株)(旧:(株)丸大堀内商店)
3代目熊谷 秀雄1983-1984(株)熊谷商店
4代目七尾 哲郎1984-1985盛喜(株)
5代目田中 虎之助1985-2001丸本田中商店(旧:(株)丸本田中商店)
6代目中村 平和2001-2002青森文具(株)
7代目元木 一純2002-2014(株)元木商店
8代目西 秀記2014-2023(株)西衡器製作所
9代目柳谷 章二2023-(株)マツダアンフィニ青森

The 3 Values created by Tonyamachi

問屋町は次の50年間も卸団地として存続し続け、「ビジネスパーク」へと飛躍するため、次の「3つの価値」を創出する事業セグメントを重視した活動を行っていきます。

問屋町が創出する3つの価値:Ⅰ経済的価値創出事業、Ⅱ社会的価値創出事業、Ⅲ文化的価値創出事業=FUTURE VITIONビジネスパークの誕生

卸業の物流拠点を中核とし、問屋町大通りに小売・サービス業や文化施設も備えた青森市の第二副都心ともなる場所を目指します。

Benefits of Joining

  • 1.土地の利便性

    便利な立地なのに安く買える、抜群の立地条件!

    土地を低廉で購入することができるほか、25mと16mという幅員が広い道路に面した土地に、店舗・倉庫が建設可能となっております。また、共同警備によるセキュリティも万全、 団地内には電気、都市ガス、電話、上下水道が完備され、光ファイバーの敷設も完了しております。さらに、青森自動車道青森中央インターチェンジが近く、高速道路での移動が便利です。

  • 2.税制上の特典

    企業にうれしい税制の特例を受けることが可能です!

    買換え資産の特例(卸団地に加入するために、卸団地以外の土地の譲渡をすることにより生じた、譲渡資産の譲渡益の課税を圧縮できる、税法上の特例)を受けることができます

  • 3.資金調達の有利性

    有利な高度化資金と長期資金が利用できます!

    団地内の設備投資について、中小企業は20年返済の有利な高度化資金が利用可能(※2025年度 高度化80%、金利1.00%)です。高度化資金が利用できない組合員についても、商工中金の協調融資による長期資金が利用可能です。

  • 4.組合共同事業の利用

    組合の共同事業を利用して、利便性の高いビジネス環境を確保できます!

    • 共同物流事業(共同倉庫:4棟 /共同物流センター:1棟)

    • 共同駐車場事業(共同駐車場約1,000台収容)

    • 健康事業(集団健康診断、インフルエンザ予防接種、QOL健診など)

    • 環境事業(共同除排雪/個別ゴミ収集/個別各種リサイクル回収)

  • 5.企業活動に便利な団地内関連施設の充実

    便利な施設が、団地内の身近なところにたくさん立地しています!

    問屋町簡易郵便局/青森みちのく銀行問屋町支店・第二問屋町支店/青森産業会館/はまなす会館/青森問屋町配送株式会社/問屋町セルフガソリンスタンド

  • 6.対外的信用力

    加入することで、企業の信用力が生み出されます!

    組合加入時に青森県、中小企業事業団の経営診断を受けることで、企業の信用性が向上し、金融機関に対する設備投資計画の信用性が格段にあがります。このように、問屋町に所属していることによって新たな取引先、得意先の開拓が有利になります。

  • 7.その他のメリット

    経営者や従業員のための教育研修、および福利厚生事業が利用可能です!

    問屋町ビジネスクール/税務研修会/国内経済視察会/公共施設視察会/納涼パーティー/ボウリング大会

    青森総合卸センター特有の様々な情報機能を有します!

    問屋町経営同友会や問屋町支店長・所長連絡会による、組合員同士での連携により情報の確保が行えます。また、青森共同計算センター等、組合の情報関連会社を利用することが可能です。

Shared Facilities and Related Facilities

  • 問屋町会館

    青森市問屋町二丁目17-3 TEL…017-738-4711 FAX…017-738-7323 
    <問屋町交流ストア>
    TEL…017-728-9101
    食料品・県証紙・有料道路回数券・クラフトコーナー・プロテオグリカン専門店「アレッラPG」・SDGsバッジ、フェアトレード商品など
    <青森問屋町簡易郵便局>
    TEL…017-738-4711
    貯金・振替・切手・印紙

  • 問屋町セルフガソリンスタンド(株)角弘EneJet問屋町SS

    青森市第二問屋町四丁目10-26 TEL…017-762-1676 
    <ドトールコーヒーショップ併設>
    TEL…017-729-1470

  • 青森問屋町配送(株)

    青森市第二問屋町四丁目5-68 TEL…017-739-8191 FAX…017-739-8192 
    一般貨物自動車運送事業・倉庫業ほか

  • 青森卸センター(株)

    青森市問屋町二丁目17-3(問屋町会館内) TEL…017-738-4711 
    <損害保険代理店>
    ・東京海上日動火災保険(株)
    ・三井住友海上火災保険(株)
    ・青森県火災共済(協)

  • 青森産業会館

    青森市第二問屋町四丁目4-1 TEL…017-739-1811

  • 青森市はまなす会館

    青森市問屋町一丁目10-10 TEL…017-738-4821

  • (株)青森みちのく銀行 問屋町支店

    青森市問屋町二丁目16-1 TEL…017-738-4441

  • (株)青森みちのく銀行 第二問屋町支店

    青森市第二問屋町三丁目4-25 TEL…017-739-1100

  • (株)東奥日報社

    青森市第二問屋町三丁目1-89 TEL…017-739-1105

  • (株)ソフトアカデミーあおもり

    青森市第二問屋町四丁目11-18 TEL…017-762-1411